トップ > よくある質問

よくある質問

P検実施に関する詳細および最新情報は、お手元の「教師用ガイド」をご覧ください。

「教師用ガイド」は、全ての高等学校・中学校に毎年4月に送付しております。見当たらない場合や追加のご要望は事務局までお電話ください。
(先生専用フリーダイヤル:0120-311-588)

bg_23
P検を実施しようと考えています。受験の申請を行いたいのですが、どのような手順で行えばいいのでしょうか?
「P検キット」に入っている「P検実施ガイド」の実施手順に従い、WEB上の「先生MENU」から行ってください。
「先生MENU」にログインしたいのですが、会場コード、会場パスワードがわかりません。
以下の専用電話番号にお問い合わせください。
0120-501-084(通話料無料) 受付時間:月〜金 8:00〜18:00 土 8:00〜17:00(祝日・年末年始を除く)
1ヵ月後にP検を実施したいと思うのですが、受験申請はまだ間に合いますか?
はい、間に合います。受験申請は「先生MENU」より、受験日の 3ヶ月前から受験当日まで、いつでも可能です。
今度、P検を実施します。現在、申込みを受け付けているのですが、何名から受験が可能ですか?
生徒さん一人からでも受験が可能です。
受験申請後に、受験期間や人数の変更はできますか?
いいえ、受験申請後には、期間や受験人数の変更はできません。もし変更の必要がある場合には、お手数ですが、再度受験申請を行ってください。(受験申請だけでは費用は発生いたしません。実際に受験した生徒数による後日請求ですので、ご安心ください。)
「デイリーパスワード」というのは何ですか?
毎日変わるパスワードで、試験システムのダウンロードや、 P 検受験を実施する際に使用します。デイリーパスワードは、「先生MENU」から確認できます。
常時インターネットに接続しながら、試験を行わなければいけないのでしょうか?ネットワーク回線が細いので心配です。
インターネットへの常時接続環境は必要ですが、実際に接続するのは、1ログイン時 2試験問題ダウンロード時 3試験結果データのアップロード時の3回のみで、その他はオフラインで実施しています。
まずは「動作確認プログラム」で動作環境の確認をされてはいかがでしょうか。「P検実施ガイド」に手順が記載されています。
P検の実施は、アドミニ権限(管理者権限)でログインしなくてはいけないのですか?
いいえ。P検システムは、アドミニ権限(管理者権限)でなくても実施可能です。インターネットに接続できるパソコンがあれば、「管理者権限を持たないユーザー」であっても、P検を実施することができます。
ノート PC を使っているのですが試験は可能ですか?
原則禁止です。但し、生徒自らがノート PC での受験を希望もしくは承諾する場合に限り、ノート PC での実施を認めます。(生徒が所有する PC を持ち込んでの実施は厳禁)詳細は「P検実施ガイド」をご覧ください。
これから試験を行おうと思うのですが、試験前に生徒に説明する注意事項はありますか?
「P検実施マニュアル」に「試験開始前の注意事項」がありますのでご確認ください。「P検実施マニュアル」は、「先生MENU」からダウンロードできます。
パソコンにリカバリーソフトを入れているのですが、受験できますか?
リカバリーソフトがインストールされ、機能している状態でも試験を実施することは可能です。また、システムトラブルが生じた場合でも「復旧機能」により再度同じ所から試験を再開することができます。
ただし、パソコンの再起動を必要とするような、大きなシステムトラブルが発生した場合には、「試験システム」の復旧機能が利用できなくなりますので、試験開始前にリカバリーソフトをオフにしていただくようお願いいたします。
試験システムのアイコン( CBT アイコン )を、共有フォルダに入れて、みんなで使用することはできますか?
できません。試験システムは、試験を行うすべてのパソコンにダウンロードしてください。
「P検タイピング(無料)」を実施したいのですが、どこから申し込めば良いですか?
本試験と同様に、「先生MENU」より受験申請を行ってください。
「P検タイピング(無料)」は何回でも受験できますか?
はい、何度でも無料で受験できます。合格ラインに達したとしても、より高い点数を目指して何度でも挑戦いただけます。ただし、1ID につき1回の受験ですので、受験する回数分の受験申請をする必要があります。
発行されたP検タイピングやP検アプリの「合格コード」は1回しか使えませんか?
発行された合格コードは、直近の3月末まで何度でも使用できます。
「P検タイピングの合格コード」を入力し忘れて、本試験を進めてしまったのですが?
合格コードを入力し忘れて本試験を進めた場合は、タイピング試験は免除(スキップ)されません。
事務局まで至急ご連絡ください。(先生専用フリーダイヤル:0120-311-588)
「再チャレンジチケット」を使用したいのですが、手順を教えてください。
「再チャレンジチケット」をご利用の場合も、通常の受験と同様に受験申請を行ってください。試験開始後、「再チャレンジ番号」の入力画面で、チケットに記載されている「再チャレンジ番号」を入力してください。認証されると無料受験となります。
「再チャレンジチケット」の再チャレンジ番号を入力し忘れてしまったのですが、どうしたらよいでしょうか?
再チャレンジ番号を入力し忘れて試験を開始した場合、そのまま放置すると無料受験にはなりません。お手元に生徒さんの「受験ID」と「再チャレンジチケット」をご用意の上、事務局まで至急ご連絡ください。(先生専用フリーダイヤル:0120-311-588)
「P検タイピング合格コード」や「再チャレンジチケット」は、どのタイミングで使用するのですか?
試験を開始して受験者情報入力画面の次に「入力画面」が表示されます。P検タイピング合格コード、P検アプリ合格コード、再チャレンジ番号の入力欄がそれぞれありますので、そこに入力してください。
受験結果はすぐにわかりますか?
「P検タイピング」と「P検アプリ」は、試験終了後、画面上に試験結果が表示されます。
P検本試験については画面表示されませんが、試験終了10分後に、「先生MENU」から試験結果を閲覧することができます。
試験が終わりましたが、終了ボタンがありません。どのようにすればいいですか?
試験終了後に「以上で全ての試験が終了しました。」の画面が表示されれば試験は全て終了です。「P検実施ガイド」の試験画面のながれに記載されている「隠しキー」を操作することで、画面全体の制御が解除され、試験システムを終了させることができます。
P検タイピングに合格しました。履歴書には、どのように書けばいいですか?
以下のように記載をお願いいたします
(例:ローマ字入力でレベルAAに合格し、740文字の入力ができた場合)
ICTプロフィシエンシー検定協会主催 P検タイピング レベルAA(740文字/5分)合格
P検アプリ3級のワープロに合格しました。履歴書には、どのように書けばいいですか?
以下のように記載をお願いいたします。
ICTプロフィシエンシー検定協会主催 P検アプリ3級 ワープロ部門 合格
生徒が受験日に欠席したため受験できなかったのですが、受験料は発生しますか?
受験料は、実受験者数でカウントするため発生しません。
試験結果はいつ頃送られてきますか?
受験申請の際に先生が設定された「受験終了日」以降、1〜2週間程度で送付されます。但し、2級の場合は、総合実技テストの採点に時間がかかるため、2週間〜1ヶ月程度かかる場合があります。
受験料はどのように支払うのですか?
受験終了日後、合否通知と一緒に「ゆうちょ振込用紙」付の請求書を送ります。(振込手数料は事務局負担となります)
P検アプリについて詳しく教えてください
以下の詳細Q&Aをご覧ください。
P検アプリは、級別に受験申請するのですか?
はい。準2級、3級、4級の3種類があり、それぞれ200円(税込)となっています。
ワープロ、表計算を別々に受験申請しなくていいのですか?
はい。一回の受験申請でワープロと表計算がパックになっています。
生徒が受験する際には、同時にワープロ、表計算を受験しなければならないのですか?
いいえ。“受験者情報入力画面”の後に“アプリ選択画面”があり、そこで、ワープロだけ、表計算だけ、あるいは両方受験する等を、生徒さんが選択できます。
3回受験できるとは?
ワープロ、表計算の受験回数をそれぞれ個別にカウントし、それぞれ3回まで受験できます。つまり、ワープロを3回受験し、その後、表計算を3回受験する(計6回)ことも可能です。
例えば、1回目のワープロで合格コードが発行されると、2回目以降は受験できないのですか?
いいえ。受験できます。なぜならば、本試験を受験する際に、この合格コードを入力すれば、P検アプリの得点が適用されます。しかし、例えば3級の本試験の場合、合格基準に「全体の65%以上の得点率」というのがあります。これをクリアするために、少しでも良い得点を取りたいと生徒さんは考えるはずです。そのため、合格コードが発行されても、3回まで受験することができます。
3回受けたとして、1回目はWord 2007で合格、2回目はWord 2010で不合格、3回目はWord 2010で合格。こういう場合、どの得点が本試験に適用されるのですか?
次の通りの優先順位で自動的に得点を取得します。1最高得点、2最高得点が同点だった場合は最新バージョン、3「1・2」が同じだった場合は最新の受験日が適用されます。
一日に連続何回まで受験できますか?
残念ながら、一日に一回のログインしかできません。つまり、一回のログインでワープロと表計算を両方受験することも、表計算だけ受験することもできます。しかし、試験が終了してから、再度ログインすると、拒否されます。翌日以降なら再度ログインができます。
受験申請してからいつまで受験できるのですか?
受験申請の際に登録される「受験期間」内に初回の受験をしてください。(ワープロか表計算のいずれかでも可です。) 2回目以降の受験は、直近の3/31まで有効となります。つまり、受験申請の際の「受験開始日」から直近の3/31までが有効期間となり、4/1以降はそれまでに発行された合格コードは全て無効となりますのでご注意ください。

高等学校・中学校のご担当先生様へ

  • 試験ガイド
  • 実施要項
  • パソコン環境・仕様
  • サポートメニュー
  • よくある質問
  • お問い合せ・資料請求
  • 公認教材一覧
pagetop

Copyright © P検協会(ICTプロフィシエンシー検定協会) All Right Reserved.